エアロハスのある家

2018年末、パナソニックホームズで一軒家を建てました。

間取りの要望

 10万円で仮押さえした土地は、住宅街入口の高台になったところです。土地の広さは55坪で1400万ほど、南側は駅へと続く道路に面していて北側は住宅街の生活道路に面しています。生活道路は幅6mと広めです。駅へと続く道路は多少交通量は多めですが、田舎の駅なので騒音等はたいしたことありません。朝夕のラッシュ時に送り迎えの車が増えるくらいです。パナソニックホームズで話を進めるにあたり、下記の要望を出しました。

 

  1. 家をコの字型で中庭を作って欲しい。
  2. 1階は広めに作って、2階は狭めでいい(建坪35~40くらいで)。
  3. シューズインクロークとパントリーを作って欲しい。
  4. シューズインクロークとパントリーとキッチンを隣同士くっつけて欲しい。
  5. 家相・風水を考えた間取りを考えて欲しい。
  6. 部屋数は4つ以上
  7. ZEHで建てて欲しい。
  8. エアロハスの採用
  9. キラテックの採用
  10. 2階にも小さな洗面台がほしい。
  11. 風呂場は広めのサイズで
  12. ソーラーをできるだけ載せる。
  13. 室内干しができる空間が欲しい。
  14. 部屋は全部洋室で

 

とりあえず、こうしたいっていう要望は出来る出来ないは別にして全部出しました。

  1. は母も私も中庭のある家に憧れがあったので要望してみました。
  2. は母もそこそこ高齢なので平屋のような使い勝手を考えました。母の寝室を1階、私の寝室を2階みたいな感じです。
  3. は母がけっこうな数の靴を持っているのでしっかり収納できるようにと思い要望しました。当時住んでいたマンションでは靴箱に収まり切れていませんでしたので・・・。
  4. は最初考えていた地元のハウスメーカーのモデルハウスの間取りで、玄関に入るとシューズインクロークがあり、そのシューズインクロークの隣にはパントリーがあり、その奥にはキッチンへとつながっていました。シューズインクロークからでも靴を脱いで中に入ることができ、ドアは一つですが玄関が2つあるようなイメージです。買ってきた食材をシューズインクロークを通ってパントリーにすぐに運べてすごく便利な間取りでした。さらに隣がキッチンなので動線が楽です。なので要望しました。
  5. は私はそこまでこだわっていないのですが、母が家相や風水を気にしていたので要望しました。
  6. は2階建てで部屋が4つ以上ないと将来もし売ろうと思ったときに売れないかなと思い要望しました。
  7. は最近の流行りですし、家の中にいる間は快適にしたかったですし、ZEHの補助金が70万円ほどあるので要望しました。
  8. は私がエアロハスを気に入っていたからです。エアロハスがなかったらパナソニックホームズで家を建ててなかったと言っても過言ではありません。
  9. パナソニックホームズで家を建てる時点で外す理由がないですね。外壁のメンテナンスフリーは魅力的です。
  10. は母も私もトイレ後の手洗いはトイレの外でしたい派なので要望しました。
  11. は当時住んでいたマンションの風呂場が広めだったので、家を建て暮らし始めたら当時のマンションの風呂場の広さに慣れているので窮屈に感じるだろうなと思いました。当時住んでいたマンションの風呂場が広くなかったら要望していませんでした。
  12. はZEHを希望していたのでソーラーを載せることは必須条件になりますが、月々の電気代を安くしたいのと停電時に有効だということもあり要望しました。
  13. は母が室内干し派なので要望しました。
  14. は特に和室を欲しいと思っていなかったためです。もし畳の部屋が欲しければフローリングの上に畳を敷けばいいかと思いました。

 

パナソニックホームズの担当者に上記の要望を出して図面を作ってもらうことになりました。

 

私が最初イメージしていた間取りはこれです。ちなみに家相や風水はまったく考慮していません。

 

1階

f:id:nicky1959:20190913002407j:plain

 

2階

f:id:nicky1959:20190913002416j:plain